【たなはし歯科・矯正歯科医院】岐阜市|矯正治療について

058-295-6500

〒502-0082 岐阜県岐阜市長良東1丁目28

矯正治療について

矯正治療ってどんなことをするの?

矯正治療とは、悪い歯ならびをきれいにする歯科治療ですが、むし歯をけずったり、冠をかぶせたりする一般の歯科治療とは、ちょっとちがっています。矯正治療の場合は、悪い位置にある一本一 本の歯をあごの骨の中で少しずつ動かして、正しい位置に、きれいに並べなおします。

矯正治療はこのような場合に必要です。

  • 歯並びが不ぞろいである。
  • 歯と歯の間にすき間がある。
  • 奥歯でしっかりかんでも前歯がかみ合わない。
  • 上下のあご(歯)が横にずれている。
  • 歯がねじれている。
  • 出歯や受け口。
  • 大人の矯正はこちら
  • 子供の矯正はこちら

横並び・噛み合わせが良くないとどうなるの?

歯並びが良くない場合は、歯を磨く際にデコボコの部分のブラッシングが非常に難しいため汚れが取りきれないことが多いです。
その磨き残した汚れの中の細菌が、原因で虫歯や歯周病になります。

また、咬み合わせが悪い人の中で、唇を閉じることが困難となり、無意識に口が開いてしまい、口呼吸になってしまう人も多数いらっしゃいます。
このような場合、非常に口の中が乾燥しやすくなる為、虫歯や歯周病の進行を防いでくれている唾液が、歯や歯ぐきにしっかりと行き渡りません。
よって虫歯や歯周病になりやすい状態と言えます。

このように、噛みあわせと歯並びをキレイにする事は、美しくなるだけでなく虫歯や歯周病にもかかりにくくなるメリットがあると言えます。

費用・料金

自費診療 矯正治療の費用は基本的には自費診療となります。
症状による費用 歯並びや口腔内状態は人それぞれです。それによって治療法、期間もかわってきます。
医療費の控除 矯正治療でかかった費用は、基本的に医療費の控除が受けることができます。
成人の方は、医師から診断書を作成してもらい、確定申告書とともに提出してください。

日常生活への影響

  • 食事

    矯正装置のつけ始めの頃は、やわらかい食べ物やあるいは食べ物を小さく切ってゆっくりと召し上がってください。ですが、装置になれてくれば、何を食べても大丈夫です。

  • 発音

    歯の表側からの矯正装置であれば、特に発音への影響は有りません。
    しかし、歯の裏側に付ける装置の場合は、舌を歯の裏側に付けて発音する
    サ行、タ行、の音がだしにくくなります。ただし、この問題も、1ヶ月程の間に慣れて普通の発音ができるようになります。

  • 妊娠

    矯正の治療中に、レントゲン検査、抜歯に伴う投薬の可能性もあります。
    可能であれば出産後から始めることをおすすめしますが、矯正治療中に妊娠しても、特に心配ありません。

  • 審美

    矯正装置というと、「目立つ」「格好悪い」といった印象がありますが、現在ではプラスチック製、セラミック製といった目立たない装置があります。
    まわりの人に知られることなく治療を進めることができるので、心理的な負担は少なくなりました。

  • 勉強・部活

    矯正治療によって、勉強や部活に影響がでますかとの質問をうけます。「受験を控えている」「大事な試験の前」といった場合、全てではありませんが、時期を調整するようにしています。また、治療期間中であっても、力を一時的に調整することも可能です。部活においては、体の接触のあるラグビー、柔道等では、歯をガードするマウスピースを作ることをおすすめします。口を使う楽器等も、装着当初はなかなか思うように音が出ないことがありますが、慣れてくれば音が出るようになってきます。

医療費控除について

矯正治療費は対象になります。詳しくはお住まいの地区の税務署におたずねください。
治療に関する証明書を税務署に提出する必要がある場合は、発行いたしますのでお申し付けください。発行は無料です。

矯正装置の種類

メタル(金属)の装置
メリット
  • 矯正装置が壊れにくい
  • 汚れが目立つため、歯磨きが丁寧になる傾向がある
  • ワイヤーと装置との摩擦抵抗が少ないため
    歯が動きやすく、治療期間が短い
デメリット
  • 矯正の装置に歯が当たると、歯が削れるおそれがある
  • 矯正の装置が目立つために、見た目が悪い
透明(セラミック製とプラスチック製)の装置
メリット
  • メタル(金属)の矯正に比べ装置が目立ちにくい
デメリット
  • 汚れがわかりにくい
  • プラスチック製は壊れやすく、変色する可能性がある

※メタル(金属)の装置と透明(セラミック製とプラスチック製)の装置のどちらを選択しても治療の効果、 結果、期間などは同じです。

治療の流れ

  • 初診

    問診や視診をしながら診察し、治療や治療費の概略、およその期間について説明します。
    30分程かけて、じっくりお話します。

  • 精密検査

    歯や顔の写真・レントゲン、歯列の模型など、治療計画に必要な資料をとります。
    検査には30分~1時間程度かかります。

  • ブラッシング指導

    矯正治療を始める前に正しいブラッシング方法やお口の中の環境の検査結果のお話をします。

  • 診断

    精密検査の結果をもとに、初診時より具体的に治療計画・方法・期間・費用について説明します。

  • 治療開始

    治療計画に従い、様々な矯正装置を使って歯を動かし段階的に治療をすすめます。
    治療内容により、3~4週間に一度来院していただきます。

  • 保定

    後戻りを防ぐ為、リテーナーを用いて歯の安定をさせるとともに、不具合がないか定期的にチェックを行います。
    (2か月に1回程度通院)

矯正治療のリスクと
副作用について